当院の特徴
当院の特徴は、一般内科と漢方内科(漢方エキス薬および煎じ薬治療)の両方の視点から病気を治療していくクリニックと言うことになります。
一般内科と漢方内科のどちらかを優先させるのではなく、患者さんと共に考えながら、一人一人に合った治療を進めていきます。もちろん急性病に対しては現代医学の力を生かし、内服薬だけでなく、点滴治療や注射治療を行っていきます。(点滴治療に関しましてはコロナ感染流行に伴い処置室を風邪の患者さんの診察までの待機場所にしており、現状でも点滴治療をするのが難しい状況です)
「すぎ内科クリニック」が目指すのは、受診される患者さんの全ての方が、病気を怖がらず受け入れ、そして医療を必要としない自分らしい生活を送っていただくこと。そのお手伝いをさせていただくということ。そして新しい未来の医療の実像を世の中に発信していくことを目的にしています。
院内のご紹介
1階受付・処置室・診療室
現代医学の長所と考えられる点滴治療や注射治療に加えて漢方医学の全身を診る医療をする診察・治療を目的に施設を作りました。
お一人一人に合った治療を進めていくために、患者さんときちんと向き合って診察、処置できる落ち着いた空間となっています。
※処置室は点滴治療も出来るスペースになっていますが、コロナ感染の蔓延により発熱患者さんの待合室の役目をしています。このことから現状での点滴治療は難しくなっております。点滴治療をご希望の方は事前の連絡をお願い致します。強度の脱水ではクリニックでの点滴治療では間に合わないことが多く、1日1000cc程度の点滴治療が必要となります。この場合には6~7時間の点滴時間が必要ですのでクリニックでの点滴治療としては無理があることをご理解下さい。



2階レントゲン室・調剤室
2階にはレントゲン室と調剤室があります。
調剤室には基本的な一般内服薬と共に漢方エキス薬はもちろん、保険適応が可能な煎じ薬治療を可能とする薬草群が置かれています。漢方薬は、保険適応されるほぼ全ての漢方薬を備えています。特に薬草群はこの医院にはなくてはならない重要な存在だと考えています。


3階カンファレンスルーム
病気と真剣に向き合うため、皆さんと話し合う講習会が出来る部屋を用意しています。
病気を怖がらずに生きられる医療を先取りする考えを皆さんと共に進めていくスペース、新しい医療を想像するスペース、そんな空間を作りました。


アクセス
- すぎ内科クリニック
- 〒 130-0014 東京都墨田区亀沢1-5-9
TEL:03-5819-8820 FAX:03-5819-8821
- 地下鉄 都営大江戸線 両国駅よりお越しの場合
- A3出口より徒歩2分
- JR 両国駅よりお越しの場合
- 東口より徒歩5分